自然と調和するリハビリテーション病院

高い医療と心和む環境を提供します。

空港からほど近い場所、木々の緑がやさしく包みこむ、森の病院。
低層の建物と大地はなだらかにつながって、森と一体のリハビリ空間となります。
プライベートな室内は、ベッド一つひとつが大きな窓に面し、開放的な景色が広がります。
往来する旅客機を遠目に見遣りつつ、
風光明媚な自然の中で回復療養していただくことのできる環境です。
一人ひとりにとって最も適したリハビリテーションを行うための、専門の医療機関です。

理事長挨拶

医療法人社団 高邦会(千葉)理事長 宮﨑 勝

医療法人社団 高邦会(千葉)
理事長 宮﨑 勝

 医療法人社団 高邦会(千葉)は、2025年4月、成田リハビリテーション病院を承継いたしました。これまで“森の病院”として広く知られる当院は、通常の急性期病院の喧騒とはおよそ程遠い病院環境の中で、リハビリテーションに専念していただける病院としてその役割を果たしてきました。
 当グループには、成田市三里塚にある当院の近隣に、急性期医療を担う「国際医療福祉大学成田病院」、特別養護老人ホームと介護老人保健施設の複合型介護施設の「国際医療福祉大学 成田老年医療福祉センター」があります。回復期のリハビリテーションを行う当院と、これらのグループ施設が互いに連携することで、急性期から回復期、その後の高齢者介護・在宅復帰支援までの質の高い医療サービスを一貫して成田市とその近隣地域でご提供できるようになりました。
 成田リハビリテーション病院は、今後も入院される患者様に安心いただける病院として、心穏やかな医療施設となることをめざして、グループ一丸となって運営していく所存です。皆様方のご理解とご支援を心よりお願い申し上げます。

院長挨拶

成田リハビリテーション病院 病院長 大谷 俊郎

成田リハビリテーション病院
病院長 大谷 俊郎

 当院は2017年5月の開設以来、脳疾患や脊椎・脊髄疾患、骨折後、関節置換術後などの運動器疾患などの方々に対して、回復期リハビリテーションを行うための専門病院として地域医療に貢献してまいりました。急性期の病状は落ち着いたものの、まだ日常生活が自立できず自宅退院がむずかしい方々に対して、入院して集中的にリハビリテーションに取り組んでいただき、より早期の回復をめざすことを目的としております。
 建築家の隈 研吾氏設計の「森の病院」というコンセプトのもと、明るくゆったりとした療養環境の中で、リハビリテーションに特化した高度専門職や良質な医療スタッフが連携しながら、さまざまな医療機器を駆使し、患者様中心のリハビリテーションを展開いたします。
 当院は、成田駅から約8kmの成田空港西側に位置しております。近在の拠点医療施設や隣接する医療圏に留まらず、より広い地域の病院との連携も図りながら、患者様一人ひとりに寄り添った心温まる医療体制を構築し、皆様に愛される病院をめざしてまいります。

医師のご紹介

病院長
大谷 俊郎
大谷 俊郎 (おおたに・としろう)
OTANI Toshiro

病院長
国際医療福祉大学 医学部教授

  • 慶應義塾大学卒、医学博士
    慶應義塾大学名誉教授、前国際医療福祉大学市川病院病院長、元慶應義塾大学医学部整形外科教授・看護医療学部教授・医学部スポーツ医学総合センター教授・大学院健康マネジメント研究科教授
    日本整形外科学会認定専門医・日本整形外科学会認定スポーツ医、日本整形外科学会認定脊椎脊髄病医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、Best Doctors in Japan(2018~2020)
副院長
吉永 勝訓
吉永 勝訓 (よしなが・かつのり)
YOSHINAGA Katsunori

副院長

  • 千葉大学卒、医学博士
    前千葉大学医学部附属病院助教授
    日本リハビリテーション医学会専門医・指導医/元常任理事、日本整形外科学会専門医、日本義肢装具学会義肢装具専門医、日本脊髄障害医学会理事、日本運動療法学会監事、日本高次脳機能障害医学会代議員、元日本リハビリテーション連携科学学会副理事長、日本リハビリテーション病院・施設協会理事、元全国地域リハビリテーション支援事業連絡協議会 副会長
下地 一彰
下地 一彰 (しもじ・かずあき)
SHIMOJI Kazuaki

国際医療福祉大学 医学部教授
国際医療福祉大学成田病院 脳神経外科

  • 順天堂大学卒、医学博士
    前順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科准教授、元National Institutes of Health Clinical Center PET dept. (米国国立衛生研究所クリニカルセンターPETセンター)visiting fellow 日本脳神経外科指導医・専門医、日本脳卒中学会認定脳卒中指導医・専門医、日本神経内視鏡学会技術認定医、日本小児神経外科学会認定医、日本脳神経外科同時通訳団運営委員
永山 正雄
永山 正雄 (ながやま・まさお)
NAGAYAMA Masao

国際医療福祉大学 病院教授
国際医療福祉大学成田病院 脳神経内科/医療安全管理部顧問

  • 東海大学卒、医学博士
    国立大学法人島根大学医学部嘱託講師、上智大学生命倫理研究所客員所員、元国際医療福祉大学熱海病院副院長、元米国ミネソタ大学医学部神経内科学博士研究員、元横浜市立脳血管医療センター神経内科部長、元東海大学医学部講師、元国立病院機構東京医療センター神経内科
    米国内科学会(ACP)日本支部理事、米国Neurocritical Care Society(NCS)理事(2019~2021)、国際医療安全推進機構(MSPO)国際学術理事(2021~2024)、日本蘇生協議会(JRC)事務局長・元常任理事、東京オリンピック・パラリンピックに係る救急・災害医療体制コンソーシアム委員

病院概要

施設概要
名称 医療法人社団 高邦会(千葉)成田リハビリテーション病院
(千葉県印旛地域リハビリテーション広域支援センター)
病床数 100床(回復期リハビリテーション病棟)
施設基準 回復期リハビリテーション病棟入院基本料Ⅰ など
病院沿革
2017年 7月 成田リハビリテーション病院(100床)開設
2019年 4月 千葉県印旛圏域地域リハビリテーション広域支援センター 指定
2021年 5月 日本リハビリテーション医学会専門医研修施設 認定
2025年 4月 医療法人社団 高邦会(千葉)が承継
院内掲示・施設基準

厚労大臣の定める掲示事項

個人情報保護方針(プライバシーポリシー)

包括同意について

Webサイト掲載が必要な事項